料理好きはどう使いこなす?「おうちシェフPRO」のある暮らし Part2

ミクチャ内にて開催された「キッチン家電料理女子コンテスト」。
料理に関する動画をアップし、応募期間中の投稿動画とライブ配信で獲得したポイントによって入賞者を決定するという、料理好きが集まるコンテストです。入賞者3名には、賞品としてシロカより電気圧力鍋「おうちシェフPRO」をご提供いたしました。
料理好きの方々は、「おうちシェフPRO」をどのように使いこなしてくださっているのか?また、参加者総勢87名の中から選ばれた“料理女子”の3名が、料理に対してこだわっていることとは?
実際のお写真やコメントとともに、ご紹介します。
第2弾は、特別賞を獲得された「わらびもちさん」にお話を伺いました。
「キッチン家電料理女子コンテスト」特別賞・わらびもちさん

管理栄養士を目指している大学2年生。
独学で料理やお菓子作りを始め、SNSで定期的に料理の発信を行う。
――SNSで料理に関する配信を定期的に行うわらびもちさん。お料理を始めたきっかけは何だったのでしょうか。
私自身が食物アレルギーを持っているので、幼いころから手作りのものを食べたり、母が料理する姿を見たりする機会が多くあり、食に興味を持っていました。コロナウイルスの影響で高校が休校になった際に独学で料理やお菓子作りを始め、趣味になりました。
――普段はどのようなお料理をされることが多いですか?
平日は大学に持っていくお弁当を作ることが多く、休日は昼食やお菓子作りをしています。お菓子作りの中では、焼き菓子が得意です!
――料理について発信する際、こだわっていることとは。
大学で栄養学を学んでいるので、バランスの良さは基本として意識しています。加えて、食に制限のある方や健康志向の方にも、調理や食事の際に“楽しい”と感じてもらえるよう、手軽さや見た目、食感などを工夫しています。
――今回「おうちシェフPRO」を使ってみて、いかがでしたか。
電気圧力鍋はこれまで使ったことがありませんでした。まずシーフードパエリアを作ってみたのですが、とにかく調理時間が短く、「生米を使ったのにもうできたの!?」と驚きました。圧力で調理するので具材が崩れずにきれいな形のまま仕上がったのも感動しました。本体も大きすぎず、見た目もスタイリッシュなので、料理をしている際の気分も上がります!
大学やアルバイト、SNS活動などで忙しい毎日を送っているので、時短で本格的な料理を作るのに活用しています。
▼シーフードパエリア

――おうちシェフPROをどんな方におすすめしたいですか。
ひとり暮らしや子育てなどで時間がない方には特におすすめしたいです。失敗が本当に少ないので、料理は苦手で普段はあまりしない、という方にもおすすめしたいです。
おうちシェフPROで、料理の幅広がる
料理好きが使いこなす、おうちシェフPRO。
とにかくほったらかしで手軽に調理したいという方にはもちろん、お料理の一工程に電気圧力鍋を取り入れてより本格的な味に仕上げたい、というこだわり派の方にも楽しんでいただける製品です。
自分専用の“シェフ”が作る味、ぜひみなさまもお試しください!
▼電気圧力鍋 おうちシェフPROについて詳しくはこちら
https://www.siroca.co.jp/product/ouchichef/