
材料・調味料
- もち米 250 g
- 水 200 mL
- 塩 小さじ1/4
- 黒豆*(黒豆のもち用)*フライパンで乾煎りするかトースター200 ℃で5分ほど加熱して煎る 50 g
- 落花生(落花生のもち用) 正味40 g(薄皮をむく)
- 青のり(落花生のもち用) 大さじ2
作りかた
- 1もち米を洗い、ざるに上げて約30分水気をきる。
- 2①と水をパンケースに入れて、〔もちつき〕を選んでスタートする。
- 3残り時間が5分になったら塩を加える。(落花生のもちの場合、塩と青のりを加える)
- 4もちができあがったら、片栗粉(分量外)をふったトレイに木べらなどを使って取り出す。
- 5触れるくらいの温度になったら、黒豆または落花生を加えて混ぜ合わせ、かまぼこ型に形をととのえる。
- 6表面が乾いてきたらラップ等で包み、冷蔵庫で半日~一日冷やし、食べやすい厚みに切る。
ポイント
- トースター260℃で軽く焼いたり、電子レンジで温めて召し上がってください。
- お好みで醤油をつけたり、あんこを添えてください。