消費電力の2 倍のあたたかさで、
節電しながら、すばやく、効率よく。
着脱スタンド&首振り機能も。
SH-LF251
リフレクトヒーター
ぽかエコー
消費電力の2 倍のあたたかさで、
節電しながら、すばやく、効率よく。
着脱スタンド&首振り機能も。


SH-LF251
NEW
首振り角度 2 段階。
一人でもみんなでも、効率よくあたたまる
首振り角度が 50°/100°の 2 段階から選択可能に。
一人であたたまりたいときも、複数人・広範囲であたたまりたいと
きも、シーンに合わせて使い分けて効率よくあたたまることができます。
スタンドは簡単に着脱可能。
シーンに応じて使い方が広がる。
スタンド・床置きの2パターンで使い分けが可能。
首振り運転に加え、ファンのON/OFFもできるので、
あたためたい場所や用途など、シーンに合わせて使えます。
リビングで過ごすとき
ダイニングで過ごすとき
床や畳に座って過ごすとき
足元をあたためたいときに| 機能 | はたらき |
|---|---|
| 安心センサー機能 | 本体から約30cm以内で、本体前面の赤外線センサーを遮ると自動で運転停止 |
| 転倒・振動検知機能 | 運転中に強い衝撃やゆれがあったときや、本体が倒れたり傾いたりしたときは、自動で運転を停止 |
| 自動電源オフ機能 | 6時間経過後に自動で運転を停止 |
| 異常過熱検知機能 | 本体の異常な温度上昇を検知した場合に自動的に運転を停止 |
ガード取り外しが可能で、いつでも清潔に
反射板ガードが取り外せるので、拭き掃除もらくらく
背面のフィルターネジがないので取り外しかんたん* 詳しいお手入れ方法については、取扱説明書をご覧ください。
反射板とファンを掛け合わせた独自の構造。600Wの消費電力でも2倍の1200W相当のあたたかさを実現
取り外しができる四脚のスタンド付き。シーンに応じて、スタンド・床置きの2パターンで使い分けが可能
NEW左右50°/100°の2段階から選べる首振り機能付き。スタンド・床置きどちらの使い方にも対応
設定時間が経過すると自動的に運転を停止する切タイマー機能。1・2・4時間の3段階に設定が可能
あたたかさの範囲を広げる、ファン機能付き。ON/OFFも可能
200W・400W・600Wの3段階に出力切り替えが可能
本体のガードは取り外しが可能。反射板の汚れが気になるときにサッとお掃除でき、いつでも清潔
本体前面の赤外線センサーを遮ると自動で電源が切れる「安心センサー機能」など、4つの安心機能を搭載
お子様やペットのいるご家庭でも安心のチャイルドロックつき
| 製品名 | リフレクトヒーター ぽかエコー SH-LF251 |
|---|---|
| 電源 | 交流100V、50/60Hz |
| 消費電力 | 600 W |
| 質量(約) | 3.3 kg(本体のみ)、3.6 kg(スタンド含む) |
| コードの長さ(約) | 1.8 m |
| サイズ(約) | 幅30.7 cm × 奥行17.8 cm × 高さ43.5 cm(本体のみ) 幅36 cm × 奥行36 cm × 高さ63 cm(スタンド含む) |
| 出力切替 | 3段階(600 W・400 W・200 W) |
| 首振り角度 | 50°/100° |
| 安全装置 | 転倒自動停止装置、過熱防止装置、安心センサー |
| セット内容 | 本体、スタンド、取扱説明書(保証書) |
リフレクトヒーター「反射板×ファン」の独自構造で、
あたたかさ2倍、省エネ。

反射板とファンを掛け合わせた独自の構造
ヒーターを背面に向けて設置し、反射板で熱を反射させることで、熱がお部屋全体に拡散することなく
あたたかさがほしいところに集中的に熱を届けます。

さらに、ファンによってあたたかい範囲を周囲に広げることも可能に。
ファンの風量を適度な風量にすることにより、あたたかさと静音性を両立します。
あたたかさ2倍で、省エネ
熱を集中させることで必要なところを効率よくあたためることができるため、
消費電力600Wでも2倍の1200W相当のあたたかさを実現。
省エネで、家計にも環境にもやさしく使えます。
シーンに応じて使い分けができる。
着脱可能な四脚のスタンド付きで、首振りも可能。
取り外し可能な四脚のスタンド付き。
あたためたい場所や用途に応じて、スタンド・床置きの2パターンで使い分けが可能です。
おすすめの使い方
スタンドをつけて


床置きで


スタンドなしでも首振り可能
スタンドをつけた状態でもスタンドをとった状態でも首振り運転が可能。
左右50度/100度の2段階の首振りが選べ、
一人であたたまりたいときも、複数人・広範囲であたたまりたいときも、
シーンに合わせて使い分けて効率よくあたたまることができます。

食卓でもっと
土鍋を使ってほしい
昨今はオール電化の家庭が増えています。また、お年寄りだけのご家庭で火を扱う危険性も話題に上がります。そんな方たちにも、土鍋で炊いた昔ながらのおいしいごはんを何とか届けたい。
そして土鍋を使うと、不思議と家庭や大切な人との会話が増えていきます。心が満たされる食卓を楽しんでほしい。土鍋が起こすコミュニケーションで、人は育ち、満たされます。まさに卓育なのです。
伊賀焼窯元 長谷園7代目の当主として、“作り手は真の使い手であれ”という精神のもと、長谷園の伝統や技術を継承するとともに、時代を見据え、自分たちも柔軟に変化・成長していかなければ先はない。
そう考え、何年も前から「かまどさん」を使った電気炊飯器を作ろうと試行錯誤してきました。
食卓でもっと
土鍋を使ってほしい
昨今はオール電化の家庭が増えています。また、お年寄りだけのご家庭で火を扱う危険性も話題に上がります。そんな方たちにも、土鍋で炊いた昔ながらのおいしいごはんを何とか届けたい。
そして土鍋を使うと、不思議と家庭や大切な人との会話が増えていきます。心が満たされる食卓を楽しんでほしい。土鍋が起こすコミュニケーションで、人は育ち、満たされます。まさに卓育なのです。
伊賀焼窯元 長谷園7代目の当主として、“作り手は真の使い手であれ”という精神のもと、長谷園の伝統や技術を継承するとともに、時代を見据え、自分たちも柔軟に変化・成長していかなければ先はない。
そう考え、何年も前から「かまどさん」を使った電気炊飯器を作ろうと試行錯誤してきました。
伊賀焼窯元 長谷園7代目の当主として、“作り手は真の使い手であれ”という精神のもと、長谷園の伝統や技術を継承するとともに、時代を見据え、自分たちも柔軟に変化・成長していかなければ先はない。
そう考え、何年も前から「かまどさん」を使った電気炊飯器を作ろうと試行錯誤してきました。
伊賀焼窯元 長谷園7代目の当主として、“作り手は真の使い手であれ”という精神のもと、長谷園の伝統や技術を継承するとともに、時代を見据え、自分たちも柔軟に変化・成長していかなければ先はない。
そう考え、何年も前から「かまどさん」を使った電気炊飯器を作ろうと試行錯誤してきました。