予熱や裏返す手間もいらず
外はぱりっと、中まで熱々。
料理の幅が広がるレシピも。
-
SX-23G151
シロカのおりょうりレンジ
ぱりジュワッ
予熱や裏返す手間もいらず
外はぱりっと、中まで熱々。
料理の幅が広がるレシピも。
SX-23G151
「2ヒート技術」でかなえる
外はぱりっと、中はジュワッ
おいしさと簡単をかなえる「2ヒート技術」は
お皿自体が発熱するので、予熱&裏返しが不要。
均一に熱を入れ、ムラなくおいしく焼き上げます。
グリル料理とレンジ料理
2品の料理を同時に調理
自動メニューの「2段調理*1」で、
上部ではグリル料理、下部ではレンジ調理が可能。
熱々料理を同時に仕上げます。
「2ヒート技術」を活かし
自動メニューがさらに充実
「2ヒート技術」の特長を活かしながらおいしさを追求した、
バラエティ豊かなレシピ66種類を自動メニューとして搭載。
付属のレシピブックにはバラエティ豊かなレシピが掲載。
かんたん・おいしいの「2ヒート技術」

2ヒート皿を使用した「2ヒート調理」は自動メニューのみの機能です。マニュアル(手動)では使えません。
2ヒート皿への食材の並べ方については、取扱説明書をご参照ください。
シロカ独自の「2ヒート技術」とは
本体上部のヒーターと、マイクロ波によって発熱する付属の「2ヒート皿」により上下からしっかりと食材を焼き上げるので、外はぱりっと、中までムラなく熱々に仕上げることができます。
面倒な操作や、食材を裏返す手間も必要なく、予熱も不要でグリル調理が可能です。


一般的な金属製の皿は…
・ヒーターの熱であたたまるため、調理前の予熱が必要
・グリルとレンジの2段調理*不可
・冷凍食材は解凍と調理の工程を分けて行う
2ヒート皿なら
・ヒーターの熱であたたまる+マイクロ波で発熱するため
調理前の予熱が不要
・グリルとレンジの2段調理*が可能
・冷凍食材は解凍から焼き上げまでおまかせ
予熱いらず、裏返し不要で「ぱりジュワッ」
ハンバーグや唐揚げなど、中身が冷たくなりがちなレシピも、「2ヒート皿」でぱりジュワッな仕上がりに。
「2ヒート皿」は、特殊な加工によりマイクロ波を吸収して約5分で200℃近くまで温度が上昇。
本体上部のヒーターと「2ヒート皿」で、上下からしっかりと食材を焼き上げ、食材を裏返す手間も必要ありません。
ハンバーグ
塩さば
グラタン
ピザ
トースト
解凍から焼き上げまでおまかせ
冷凍のコロッケやから揚げなども、「 2ヒート皿」を使えば、ボタンひとつで「ぱりジュワッ」に調理できます。
レンジで解凍・温めをしてからオーブンで焼き色をつける…という面倒な手間は必要なく、解凍から焼き上げまでおまかせ。
チキン(冷凍)
ぶりの照り焼き(冷凍)
コロッケ(冷凍)
から揚げ(冷凍)
ピザ(冷凍)
グリル×レンジの2段調理*も可能
上段でグリル調理、下段で電子レンジ調理を行う「2段調理*」も可能。
2品を同時に調理することで、調理時間が短縮できます。
レシピブックに掲載の「スペアリブのハニーマスタード焼き&ラタトゥイユ」、「白身魚の香草パン粉焼き&きのこと根菜のホットサラダ」の調理が可能です。

グリル調理する食材を2ヒート皿に並べ、庫内上段に入れる1
レンジ調理する食材を、庫内中央に置く。2
メニューを選び、スタートする。3
*「2段調理」は、「2ヒート皿」を使用して、上部でグリル調理、下部でレンジ調理を行う自動メニューです。
上段と下段に角皿や2ヒート皿を設置し、同時に調理することはできません。
充実の「自動メニュー」と
80レシピ掲載の「レシピブック」
80品掲載レシピブック付き
2ヒート皿で焼く、ぱりジュワッなレシピから、油を使わないヘルシーなお料理、デザートまで。
バラエティに富んだレシピが掲載されています。
充実の「自動メニュー」
11種類の用途別メニューと、66種類のお料理メニュー搭載で、
あたためや解凍から本格的な調理まで、これ一台におまかせ。
用途別メニュー
| 用途 | メニュー名 | こんなときに |
|---|---|---|
| 自動あたため | 1. あたため | 常温・冷蔵のお弁当やお惣菜、 ご家庭で調理した食品(おかずなど)のあたために |
| 2. 冷凍あたため | 冷凍保存した食品(おかずなど)のあたために | |
| 解凍 | 3. ひき肉/薄切り肉 | ひき肉や薄切り肉など、火の通りやすい肉の解凍または半解凍に |
| 4. 肉/魚 | ブロックの肉、魚などの解凍または半解凍に | |
| 5. 刺身 | 熱を入れたくないお刺身の半解凍に | |
| 飲み物あたため | 6. 牛乳 | ホットミルクなどに |
| 7. 酒かん | お酒のあたために | |
| ごはんあたため | 8. 冷蔵ごはん | 冷蔵のごはんのあたために |
| 9. 冷凍ごはん | 冷凍のごはんを解凍しあたためるときに | |
| 野菜を加熱する(ゆでる) | 10. 葉果菜 | ほうれん草やカボチャ、ブロッコリーなどの加熱に |
| 11. 根菜 | じゃがいもや大根、にんじんなどの加熱に |
お料理メニュー
| メニュー名 | ||
|---|---|---|
| 12. 冷凍コロッケ(調理済み) | 34. 肉おかず(2) | 56. オムレツ |
| 13. 冷凍照り焼きチキン | 35. 魚おかず(1) | 57. 筑前煮 |
| 14. 冷凍から揚げ(調理済み) | 36. 魚おかず(2) | 58. かぼちゃ煮 |
| 15. 冷凍ぶりの照り焼き | 37. 魚おかず(3) | 59. ひじき煮 |
| 16. 冷凍ピザ | 38. 大皿中華(1) | 60. きんぴら |
| 17. 冷凍トースト | 39. 大皿中華(2) | 61. おひたし |
| 18. ハンバーグ | 40. 肉じゃが | 62. シュウマイ |
| 19. 照り焼きチキン | 41. ロールキャベツ | 63. かんたんおつまみ |
| 20. から揚げ | 42. シチュー | 64. マグカップスープ |
| 21. ふりの照り焼き/th> | 43. カレー(ルウ) | 65. 蒸しパン |
| 22. 塩ざけ・塩さば | 44. カレー(スパイス) | 66. かんたんケーキ |
| 23. エビフライ | 45. 鍋料理 | 67. コンポート |
| 24. ラザニア | 46. 牛丼 | 68. ジャム |
| 25. ヘルシーグラタン | 47. そぼろ丼 | 69. ホワイトソース |
| 26. マカロニグラタン | 48. 親子丼 | 70. グリル野菜 |
| 27. パエリア | 49. 冷凍うどん | 71. 茶碗蒸し |
| 28. ジャーマンポテト | 50. 焼きそば | 72. プリン |
| 29. チルドピザ | 51. かんたんパスタ | 73. スポンジケーキ |
| 30. トースト | 52. 雑炊/リゾット | 74. スポンジケーキ |
| 31. 2段調理(魚&野菜) | 53. チャーハン | 75. ロールケーキ |
| 32. 2段調理(肉&野菜) | 54. チャーシュー | 76. シフォンケーキ |
| 33. 肉おかず(1) | 55. サラダチキン | 77. 焼いも |
* 2ヒート調理ができるメニューは自動メニューの12〜32です。
* レシピブックでは「2ヒート」と記載されています。

レンジでかんたんお料理
材料を用意するだけで、調理はレンジにおまかせ。
メイン料理におかずやデザートも手軽に作れて、
毎日のお料理もラクラク。
材料を用意する1
メニューを選んでスタート2
できあがり3
解凍がうまくいく
「やさしさ解凍」

低出力*で、熱の通しすぎを防止
出力を細やかにコントロールするシロカ独自の「やさしさ解凍(特許取得済)」が、熱の通しすぎや加熱ムラを防止。
冷凍保存したひき肉や刺身のサクといった加減のむずかしい食材も、やさしく解凍し、解凍ムラを抑えます。
*解凍メニューに応じて、200W相当と100W相当を使い分けています。


レンジ調理のおすすめポイント

からだにも、家計にも、地球にもやさしい
電子レンジを使うことで、手軽さや時短をかなえるだけでなく、
食材の栄養素の流出や、油の使用量を抑えられるなど、ヘルシーな調理が可能です。
さらに、火を使わないから安心&エコ。
からだにも、家計にも、地球にもやさしく、手軽に毎日のお料理を楽しめます。
食材の栄養素を逃しにくい
たとえばブロッコリーを電子レンジで調理した場合、
ゆでた場合にくらべて、ビタミンCやカリウムの栄養素は約2倍*。
調理によって失われてしまう栄養の量を抑えます。
ゆでる場合と電子レンジの場合のブロッコリーの栄養素の比較
ビタミンC
カリウム
* 参考:日本食品標準成分表2020年版(八訂)文部科学省
油の使用を抑えてカロリーオフ
炒めるお料理も、電子レンジを使えば余分な油を使わずカロリーオフ。
エビチリは約25%カロリーを抑えられ、ヘルシーに。
* 市販のエビチリのもとを使用し、シロカのレシピと同分量のトマトを追加して、記載の分量・調理方法に従って調理。(2022年8月時点。自社調べ)
壁にピタッと置ける
「ピタッと置き」*

本体左右側面と背面は隙間なくピタッと置ける
オーブンレンジは、機種によって本体上部や左右側面、背面などに、放熱のためのスペースを確保して設置する必要があります。
シロカのオーブンレンジは、その放熱構造により放熱は本体上部からのみ。
そのため、左右と背面に隙間を空けて設置する必要がありません。
どちらに壁があってもピタッとくっつけて置くことができるから、キッチンスペースを有効に使うことができます。
* 設置の際の注意事項については、取扱説明書をご覧ください。
ピタッと置きが出来ないオーブンレンジ
本体左右側面+上部+背面から放熱するタイプのオーブンレンジは、放熱スペースを空けて設置する必要があります。
シロカのオーブンレンジ
左右も背面も、壁にピタッとくっつけて置くことができます。
ピタッと置きが出来ないオーブンレンジ
シロカのオーブンレンジ
同じ容量でも、本体をよりコンパクトに設計し、さらに省スペースに
「ピタッと置き」により、余分な隙間スペースを無くしたことに加え、同じ容量でも本体をよりコンパクトに設計することで、さらに省スペースを実現しました。

使いやすさ&お手入れラクラク

使いやすさ
使用頻度の高いモードをまとめたボタンの配置や、豊富なメニューを選択しやすいダイヤルなど、
毎日使うものだからこそ、迷わず直感的に使える操作性にもこだわっています。
操作部
表示部
設定ダイヤルお手入れかんたん
独自に開発した、特殊コーティング技術「さっピカコート」
一般的な防汚コーティングと比べ、付着する液体の接触角を大きく保つことができ、時間が経った汚れも拭き取りやすいのが特徴。
サッと汚れが落ちるので、手間なくお掃除できます。

さっピカコートでお掃除かんたん
2ヒート皿・角皿は丸洗い可能
庫内清掃モードを搭載
レンジ調理とグリル調理を自動で切り替えて加熱する2ヒート技術搭載
付属の2ヒート皿を使用すればグリル+レンジの「2段調理*1」が可能
1000W*2の高出力インバーター搭載でスピードあたため
熱の通しすぎや加熱ムラを防止する、シロカ独自のプログラム「やさしさ解凍」
あたため・解凍や、おまかせの調理メニューなど、77種類の豊富な自動メニュー
自動メニューでの仕上がりを弱〜強の5段階で調節できる仕上がりボタン
解凍からあたためまで、5段階の出力切り替えが可能
設定ダイヤルを回すとすぐに加熱時間を設定できる、クイックレンジモード
お好みの温度と時間を設定して調理できる「グリル・オーブン・発酵調理」機能
大きなボタンだから、見えやすく、押し間違えにくい
ダイヤル搭載で操作しやすい
見やすい大型表示白色バックライト
コンパクトながら庫内広々。大き目のお弁当も出し入れスムーズ
基本の料理からデザートまで、80レシピ掲載のレシピブック付き
置き場所をとらない、「ピタッと置き」
シロカ独自の特殊コーティング「さっピカコート」で、汚れがふき取りやすくお手入れラクラク
2ヒート皿が付属
終了音や操作音などをオフにする、消音モード
お子様やペットのいるご家庭でも安心のチャイルドロックつき
東日本、西日本どちらでも使用可能なヘルツフリー
| 製品名 | おりょうりレンジ ぱりジュワッ SX-23G151 ブラック(K) |
オーブンレンジ SX-20G151 ブラック(K) |
おりょうりレンジ SX-23D151/SX-23D152 ホワイト(W)/ブラック(K) |
電子レンジ SX-18D132/SX-18D133 ブラック(K)/ホワイト(W) |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 種別 | オーブンレンジ | オーブンレンジ | 電子レンジ | 電子レンジ | |
| シリーズ | おりょうりレンジシリーズ | ベーシックシリーズ | おりょうりレンジシリーズ | ベーシックシリーズ | |
| 電源 | 交流 100 V、50/60 Hz共用 | 交流 100 V、50/60 Hz共用 | 交流 100 V、50/60 Hz共用 | 交流 100 V、50/60 Hz共用 | |
| レンジ | 消費電力 | 1400 W | 1380 W | 1400 W | 1350 W |
| 高周波出力 | 1000W*2、600 W、 500 W、200 W相当、100 W相当 | 900 W*3、600 W、500 W、200 W相当、100 W相当 | 1000W*2、600 W、 500 W、200 W相当、100 W相当 | 900W*3、 600 W、 500 W、 200 W相当、 100 W相当 | |
| 発振周波数 | 2450 MHz | 2450 MHz | 2450 MHz | 2450 MHz | |
| グリル | 消費電力 | 1420 W | 1370 W | – | – |
| オーブン | 消費電力 | 1420 W | 1370 W | – | – |
| 温度調節範囲 | 発酵(30 〜65 ℃)、100 〜250 ℃ *5 (30~65 ℃は5 ℃単位、100~250 ℃は10 ℃単位で設定できます。) |
発酵(30~65 ℃)、100~250 ℃ *4 (30~65 ℃は5 ℃単位、100~250 ℃は10 ℃単位で設定できます。) |
– | – | |
| 本体重量(約) | 15.0 kg(付属品含まず) | 14.6 kg(付属品含まず) | 9.8 kg | 9.0 kg | |
| 庫内容量(約) | 23 L | 20 L | 23 L | 18 L | |
| コード長(約) | 1.5 m | 1.5 m | 1.5 m | 1.5 m | |
| 庫内構造 | フラット式 | フラット式 | フラット式 | フラット式 | |
| センサー | 湿度センサー(レンジ)、 温度センサー(オーブン、グリル) |
湿度センサー(レンジ)、 温度センサー(オーブン、グリル) |
湿度センサー | 湿度センサー | |
| 自動メニュー数 | 79*7 | 33*6 | 54 | 11 | |
| レシピブック | 80レシピ | × | 60レシピ | × | |
| ミラーガラス扉 | × | × | ○*8 | ○*8 | |
| 外形寸法(約) | 幅46.8 cm × 奥行38.4 cm(ドアハンドルを含む奥行42.9 cm)× 高さ33.8 cm | 幅44.0 cm × 奥行37.9 cm(ドアハンドルを含む奥行42.5 cm)× 高さ32.7 cm | 幅49.5 cm × 奥行37.6 cm × 高さ30.2 cm | 幅45.8 cm × 奥行35.0 cm × 高さ28.2 cm | |
| 加熱室有効寸法(約) | 幅37.4 cm × 奥行31.0 cm × 高さ18.0 cm | 幅35.2 cm × 奥行31.0 cm × 高さ17.6 cm | 幅33.5 cm × 奥行33.2 cm × 高さ22.9 cm | 幅29.5 cm×奥行32.4 cm×高さ18.1 cm | |
| 消費電力量のめやす*9 | 区分名 | B:オーブンレンジ | D:オーブンレンジ | A:単機能レンジ | A:単機能レンジ |
| 電子レンジ機能の年間消費電力 | 59.4 kWh/年 | 57.6 kWh/年 | 55.1 kWh/年 | 59.9 kWh/年 | |
| オーブン機能の年間消費電力 | 14.0 kWh/年 | 12.6 kWh/年 | – | – | |
| 年間待機消費電力 | 0.0 kWh/年*10 | 0.0 kWh/年*10 | 0.0 kWh/年*10 | 0.0 kWh/年*10 | |
| 年間消費電力量 | 73.4 kWh/年 | 70.2 kWh/年 | 55.1 kWh/年 | 59.9 kWh/年 | |
| セット内容 | 本体、角皿、2ヒート皿、レシピブック、取扱説明書(保証書) | 本体、角皿、取扱説明書(保証書) | 本体、レシピブック、取扱説明書(保証書) | 本体、解凍トレイ*11、取扱説明書(保証書) | |
シロカのおりょうりレンジ
食卓でもっと
土鍋を使ってほしい
昨今はオール電化の家庭が増えています。また、お年寄りだけのご家庭で火を扱う危険性も話題に上がります。そんな方たちにも、土鍋で炊いた昔ながらのおいしいごはんを何とか届けたい。
そして土鍋を使うと、不思議と家庭や大切な人との会話が増えていきます。心が満たされる食卓を楽しんでほしい。土鍋が起こすコミュニケーションで、人は育ち、満たされます。まさに卓育なのです。
伊賀焼窯元 長谷園7代目の当主として、“作り手は真の使い手であれ”という精神のもと、長谷園の伝統や技術を継承するとともに、時代を見据え、自分たちも柔軟に変化・成長していかなければ先はない。
そう考え、何年も前から「かまどさん」を使った電気炊飯器を作ろうと試行錯誤してきました。
食卓でもっと
土鍋を使ってほしい
昨今はオール電化の家庭が増えています。また、お年寄りだけのご家庭で火を扱う危険性も話題に上がります。そんな方たちにも、土鍋で炊いた昔ながらのおいしいごはんを何とか届けたい。
そして土鍋を使うと、不思議と家庭や大切な人との会話が増えていきます。心が満たされる食卓を楽しんでほしい。土鍋が起こすコミュニケーションで、人は育ち、満たされます。まさに卓育なのです。
伊賀焼窯元 長谷園7代目の当主として、“作り手は真の使い手であれ”という精神のもと、長谷園の伝統や技術を継承するとともに、時代を見据え、自分たちも柔軟に変化・成長していかなければ先はない。
そう考え、何年も前から「かまどさん」を使った電気炊飯器を作ろうと試行錯誤してきました。
伊賀焼窯元 長谷園7代目の当主として、“作り手は真の使い手であれ”という精神のもと、長谷園の伝統や技術を継承するとともに、時代を見据え、自分たちも柔軟に変化・成長していかなければ先はない。
そう考え、何年も前から「かまどさん」を使った電気炊飯器を作ろうと試行錯誤してきました。
伊賀焼窯元 長谷園7代目の当主として、“作り手は真の使い手であれ”という精神のもと、長谷園の伝統や技術を継承するとともに、時代を見据え、自分たちも柔軟に変化・成長していかなければ先はない。
そう考え、何年も前から「かまどさん」を使った電気炊飯器を作ろうと試行錯誤してきました。