料理好きはどう使いこなす?「おうちシェフPRO」のある暮らし Part3

ミクチャ内にて開催された「キッチン家電料理女子コンテスト」。
料理に関する動画をアップし、応募期間中の投稿動画とライブ配信で獲得したポイントによって入賞者を決定するという、料理好きが集まるコンテストです。入賞者3名には、賞品としてシロカより電気圧力鍋「おうちシェフPRO」をご提供いたしました。
料理好きの方々は、「おうちシェフPRO」をどのように使いこなしてくださっているのか?また、参加者総勢87名の中から選ばれた“料理女子”の3名が、料理に対してこだわっていることとは?
実際のお写真やコメントとともに、ご紹介します。
第3弾は、特別賞を獲得された「小鹿のmakiさん」にお話を伺いました。
「キッチン家電料理女子コンテスト」特別賞・小鹿のmakiさん

フリーのウエディングプランナーとして働く傍ら、ミクチャにて夕飯作りの配信を行う。
旅行やカフェ、食べることが好き。
――SNSで料理に関する配信を定期的に行う小鹿のmakiさん。お料理を始めたきっかけは何だったのでしょうか。
小さなころから母のお手伝いでキッチンに立っていました。大学生で一人暮らしを始めてからは、母の料理が懐かしくなってレシピを聞いてみたり、アルバイト先のカフェで料理をしたりと、自分で料理をする機会が増えました。ブライダルの仕事に就いてからは、味だけではなく見た目や食材の意味なども学ぶようになりました。
――普段はどのようなお料理をされることが多いですか?
お鍋やフライパンひとつでできる料理が多いです。特に野菜がたっぷり摂れるメニューが好きで、よく作っています。
――料理について発信する際、こだわっていることとは。
配信で料理をするので、毎日同じメニューにならないようにしたり、盛り付けがきれいに見えるようにしたりといった工夫をしています。
――今回「おうちシェフPRO」を使ってみて、いかがでしたか。
電気圧力鍋は初めて使いました。ビーフシチューや肉じゃが、豚の角煮、トマトパスタを作ってみました。電気なのでずっと見ていなくてもおいしくできあがるのが良く、普段だったら手間がかかるし作らないだろうな…というメニューもチャレンジしてみたくなりました。お肉はやわらかく、お鍋で作るよりも味が染みておいしくできたと思います。
▼肉じゃが/豚の角煮

――おうちシェフPROをどんな方におすすめしたいですか。
ひとり暮らしやお仕事帰りの遅い方におすすめしたいです。材料を入れるだけで簡単においしく、予約もできるので帰ってきたらおいしいごはんができあがっているのが良いなと思っています。
おうちシェフPROで、料理の幅広がる
料理好きが使いこなす、おうちシェフPRO。
とにかくほったらかしで手軽に調理したいという方にはもちろん、お料理の一工程に電気圧力鍋を取り入れてより本格的な味に仕上げたい、というこだわり派の方にも楽しんでいただける製品です。
自分専用の“シェフ”が作る味、ぜひみなさまもお試しください!
▼電気圧力鍋 おうちシェフPROについて詳しくはこちら
https://www.siroca.co.jp/product/ouchichef/